整備・洗浄拠点
東金工場の特徴と機能
作業台自動洗浄ロボット
東金第三工場では作業台の自動洗浄ロボットを導入しております。自動で進むラインに載った作業台に超高圧の水を噴射し、汚れを落とします。薬品等は一切使用せず、水循環システムで再利用した水だけを使用しています。さらに電力も太陽光発電システムから供給することで、環境にやさしい新世代の作業台洗浄システムを構築いたしました。


台車自動洗浄ロボット(SGネイト)
近年多方面でアルミ6輪台車の需要が大きく増えております。需要の増加に伴って洗浄・整備台数も大きく増え、さらに生産(洗浄)効率が求められております。働く人にやさしい工場を目指す中で、人への負担が大きい作業の工程をアーム式ロボットにより自動化した全自動洗浄機を導入いたしました。作業台洗浄機と同様に洗浄水のリサイクルと、太陽光発電を利用し、人にも環境にもやさしい自動洗浄システムとして高い評価をいただき、2014年度グッドデザイン賞を受賞いたしました。



東金機材センター
東金機材センターは2016年9月に開設いたしました。17,900m²という敷地を背景に、効率的なシステムにより、スピーディーな出庫を実現いたしました。また、最新商品が並ぶ展示ルームや製品の開発・改良のための技術試験棟も備え、ジー・オー・ピーの中で極めて重要な役割を担った施設となっております。






東金第一工場
第一工場はレンタル向け製品の洗浄・整備のほか、オリオン500の製造・組立を行っております。屋外ヤードはエリアで区分して棚番号管理を行い、さらにその中でブロック分けされており、在庫量や返却量の変動に合わせて用途をフレキシブルに変化させ、効率的な運営を実現しております。

東金第二工場
敷地の大半を占める大きな建屋が特徴の第二工場は、弊社の主力製品の1つである台車の洗浄・整備を行っております。また、SGセトー・SGペガ・ヘラクレスCUBEの新品ストックヤードの機能を併せ持つ工場です。グッドデザインを受賞した最新のロボットアームを備えた4ラインの自動洗浄機は、第一工場の洗浄機と同じく環境に配慮した水循環システムを用いて稼働しております。また各種工場機能は第一工場と独立しており、スタンドアローンでの運営も可能となっております。



東金第三工場
第三工場は、第一・第二工場と同様に太陽光発電システム、水循環システムを備えた環境に配慮した工場となっています。さらに第一工場の作業台自動洗浄機、第二工場の台車自動洗浄機(SGネイト)の技術を併せ持ったロボットアーム型作業台自動洗浄機2機を完備しており、先進的な洗浄システム、洗浄からスムーズに移行して高い生産性を発揮する専用の整備ライン等、より効率性・生産性の高いパフォーマンスが可能な、アルミ仮設機材の機材センターとして最も新しく最も先進的な工場となっております。



水循環システム
このシステムは洗浄に利用した水を濾過し、再利用可能な状態にいたします。
また、雨水も貯蓄することで、無駄のない水使用環境を構築しております。

太陽光発電
各工場の屋根に設置したソーラーパネルは月に総量30,000〜40,000kwhを生み出し、稼働に必要な電力の多くを賄っています。
